お問い合わせ

かまくら国語塾とは

書きたいこと、読みたいものを、どこまでも。

作文なんて嫌い、読書なんてしたくない、そんな声をたくさん聞いてきました。でも、子どもたちは自分が好きなことはどれだけでも書けるし、面白い本に出会うとどこまでも読書にのめり込んでいきます。型にはまった「目的のための作文」は子どもたちを作文嫌いにし、「無理強いされた読書」は子どもたちの読書離れを引き起こします。

もっと書きたい、もっと読みたい。
子どもたちのその気持ちを大切に。

どこまでも書ける場所、ひたすら読める場所が「かまくら国語塾」です。

かまくら国語塾では、時間も形式もテーマすら設けません。
書く技術や素晴らしい作品を紹介し、ちょっとしたアドバイスを送ります。
想いを、体験を、言葉にしてみませんか?

かまくら国語塾では、ジャンルも目的も読む姿勢だって自由です。
美しい表現や様々な本を紹介し、ちょっとした意見交換を実施します。
先人たちの言葉の海へ出かけてみませんか?

一人ひとりの「書く体験」、「読む経験」に寄り添います。
言葉を編む楽しみを、一緒に探していく場所に。

かまくら国語塾

塾長 中本 順也

ライティングワークショップ&
リーディングワークショップ

かまくら国語塾のレッスンはライティングワークショップとリーディングワークショップという形式で進めます。
※2023年度に実施したリーディングワークショップは2025年再開予定。

ライティングワークショップとは

  • 自ら考えて自由に書く場
  • 書く題材は自由
  • 書く長さも自由
  • 書くためにかける時間も自由
  • 途中でやめるのも自由
  • 書いたものを人に見せるか自由
  • 書いたものを製本するかも自由
振り返り改善

「書かれた作文そのもの」よりも「書くプロセス」に注目する作文指導の考え方「プロセス・アプローチ」に基づく作文の授業のやり方です。1980年代以降にアメリカで広まり、主に英語圏の学校で多く実践されています。

題材集めから完成までの一連の書くプロセスを生徒が体験し、その中でレッスンを行います。「良い作品を書かせること」よりも「良い書き手を育てること」を目指すワークショップです。

書き手の権利10ヶ条

ライティングワークショップでは、完全に生徒が主役です。書き手の権利10ヶ条を遵守しながら、「安心できる場づくり」を心がけます。

ナショナル・ライティング・プロジェクトUK

書き手の権利10ヶ条

書けることはたくさんある
  • 幸せな時間を再現すること
  • 悲しい時間と和解すること
  • 情報を伝えること
  • パロディ化すること
  • 探究すること
  • 論じること
  • 謝ること
  • 助言すること
  • 想像すること
  • 感謝を示すこと
  • etc
書くジャンルについて
  • 書くジャンルは基本的に自由
  • 小説
  • おはなし
  • エッセイ
  • 紀行文
  • 日記
  • 批評文
  • 説明文
  • 報道文
  • etc

書くことは何を
可能にしてくれるか

1
モヤモヤに名前を
Discovery Writing
  • 頭の中のモヤモヤしたことを言語化する
  • 書くことを通じて世界を広げ、知ることができる

世界を⾒つめ、世界に⽿を澄ませること。
そして、ぼくたちは、「⽂章」を書くのである。
この世界のことを、もっと知ろうとして。
⾼橋源⼀郎「ぼくらの⽂章教室」

2
魂の解放
Write for release
  • 自分の中にある言葉や感情を描くことでその感情の正体を知る
  • 様々な感覚を知ることができ、磨かれる

感覚というものは、⽣まれつき鋭い⼈と鈍い⼈とがある。
感覚をみがくのにはどうすればよいかと⾔うと、 出来るだけ多くのものを、繰り返して読むことが第⼀であります。 
次に実際に⾃分で作ってみることが第⼆であります。 
⾕崎潤⼀郎 「⽂章読本」

3
書くために読む
Read for writing
  • 読書によって言葉と技術を習得する
  • もっと読みたくなる

読むことが何より⼤事なのは、それによって書くことに親しみを覚え、書くことが楽になるということである。
読書の習慣は、我を忘れて 書くことに没頭できる場所へ⼈をいざなう 
スティーヴン・キング 「書くことについて」

4
表現のワクワクをもたらす
Write for pleasure
  • 物語を書くことで前を進んでいく楽しみ
  • 読み手と共有する喜び

書いては考える。考えては書く。 
そうして⼀歩ずつ前へ進みながら、ある決断を⾃分で下していく。 
⼈間は書くことを通じて考えて進めていく⽣き物です。 
井上ひさし「井上ひさしと141⼈の仲間たちの作⽂教室」

ライティングワークショップ

一回のレッスンの流れ

  • ミニレッスン
  • 書く時間
  • 共有の時間
1
ミニレッスン
みんなで聴く時間(インプット)
内容
  • 書く技術の伝達
  • 優れた作品の紹介
  • 進行状況の共有
ミニレッスンの例
  • 書き出しの工夫
  • 題名の工夫
  • 比喩の使い方
  • 登場人物の描写
  • 文末のリズム
  • 校正の仕方
  • プロットの組み立て方
  • マインドマップの使い方
  • 作家ノートの作り方
  • 仲間の力で修正する方法
  • 参考になる小説・エッセイ・詩の紹介など
2
書く時間・カンファランス
ひたすら書き、考える時間
書く
  • 書く場所はどこでもいい
  • 道具も姿勢も自由
カンファランス→「教師の知識や経験を、生徒の状態を見て、適切なタイミングで手渡す行為」
  • リアルタイムな賞賛・アドバイス
  • 個別の声かけや進捗確認、相談、助言
  • 壁に一緒にぶつかり考える
  • サポート、ブレスト
  • 生徒を知る
  • 書き手のプロセスを見て、今後のアドバイスに生かす
  • 作品の経緯を残す
3
共有の時間
発表する時間(アウトプット)
子どもたちが自分の作品を紹介する(途中経過)
  • フィードバックをもらう
  • アイデアを出してもらう

入塾案内

時間割 【週1コース】
第1~第4土曜日 1回70分(月4回) • 16:00~17:10
前期 3月、4月、5月、6月
後期 7月、9月、10月、11月 合計30回
2年目以降も継続して通塾したい方は優先的にご案内いたします。
【月2回コース】
指定の土曜日 10:30~11:40
4月、5月、6月 合計6回
定員 【週1コース】 10名
【月2回コース】 7名
対象学年 小学4年生〜小学6年生
場所 【週1コース】 すばる進学セミナー 第二教室 MAP
【月2回コース】はじまる学び場。
料金 【週1コース】 月謝 16,500円/入会金 7,700円
【月2回コース】全6回 29,700円
週1コースの入会金および月謝は半年ごとにお振込いただきます。
月2回コースは一括のお振込となります。
月謝には教材費・冷暖房費・製本費・イベント諸費用を含みます。
原則として入会金と月謝以外に費用が発生することはありません。
途中入会について 年度途中の入会は現在受け付けておりません。
入塾説明会について 体験ワークショップと説明会を同時開催します。
体験ワークショップへのご参加が入塾の条件となりますので、ぜひご本人も説明をお聞きいただければと思います。
週1コース:2024年2月中旬/月2回コース:2024年3月上旬
体験会について 随時実施します。最新情報はSNSをご確認ください。
フォローはこちら
twitter facebook instagram
運営について 運営:Leuk woorden Inc.(ルーク ウォールデン)
責任者:中本 順也
※(かまくら国語塾の問い合わせは必ずお問い合わせフォームからお願いします)

お問い合わせ


※お問い合わせ区分を正しく選択してください

※ご氏名(お子様)を入力してください

※よみがなを入力してください

※現在の学年を選択してください

※小学校名を入力してください

※ご連絡先メールアドレスを正しく入力してください

※お問い合わせ内容を入力してください
image image image